ネットワークの用途で使われるケーブルには、
といった大きく2種類のケーブルが存在します。
シリアルケーブルとパラレルケーブルの構成一覧は以下のとおりです。
項目 | シリアルケーブル | パラレルケーブル |
---|---|---|
転送方式 | 1ビットずつ順番に転送する | 複数のビットを同時に転送する |
接続数 | 1つのデバイスに対して1つの接続 | 複数のデバイスに対して複数の接続 |
転送速度 | 一般的には低速 | 高速 |
ケーブル構造 | 通常は単線(シングルストランド) | 通常は複数の線(マルチストランド) |
使用例 | シリアル通信インターフェース(例: RS-232) | パラレルプリンターケーブル |
特徴 | ・長い距離での信号伝送に向いている ・デバイス間の接続数が限られている ・ワイヤ数が少なく、比較的シンプルな構造 ・信号の送受信が逐次的に行われる | ・高速なデータ転送が可能 ・同時に複数のビットを送信することができる ・ワイヤ数が多く、複雑なケーブル構造が必要 ・信号の送受信が同時に行われる |
この一覧で説明終わりだね
ケーブルの真理はこの先だ
シリアルケーブルとパラレルケーブルの違いシリアルケーブルの仕様
先にシリアルケーブルの特徴を紹介します。
シリアルケーブルの特徴はシングル信号
シリアルケーブルは、1つの導線でデータビットを順番に送信します。そのため
- ケーブルが細くなる
- データ転送速度が低くなる
といった点が特徴です。
またシリアルケーブルは「RS-232C」という規格で製造されており、D-subminiature(Dサブ)規格の9ピンまたは25ピンのコネクタで構成されていることも特徴の1つと言えるでしょう。
シリアルケーブルでは通常は9ピンのケーブルが使われており、
- シリアルポート
- シリアルコネクタ
と呼ばれるポートに接続して利用します。
シリアルケーブルの使用用途
シリアルケーブルの使用用途は、
- PC・モデム・シリアルプリンター接続
- シリアルポート接続におけるハード制御
- アクセスコントロールシステム通信
といった、PC周辺機器の接続で、情報機器間のシリアル転送通信に用いられます。
使用例 | 説明 |
---|---|
コンピュータと周辺機器の接続 | コンピュータとモデム、ルーター、シリアルプリンターなどの周辺機器を接続するために使用されます。 |
ネットワーク機器の設定 | ネットワーク機器の設定や管理に使用されます。シリアルコンソールポートを介してアクセスし、設定の変更やトラブルシューティングを行います。 |
制御や監視システム | 機器間の通信に使用されます。センサーや制御装置との接続にシリアルケーブルが使われ、データの送受信や制御命令のやり取りが行われます。 |
セキュリティシステム | セキュリティシステムにおいて使用されます。監視カメラやアクセスコントロールシステムとの通信や設定に使用され、データの送受信や制御が行われます。 |
シリアルケーブルのメリット・デメリット
RS-232Cケーブルのメリットはデータを1ずつ送受信できることでしょう。
- データを順番に送りゆっくりとした速さで情報を伝達する
- そのため長い距離でも正確に情報を送ることができる
といった点がシリアルケーブルのメリットと言えます。
逆にRS-232Cケーブルのデメリットは、並行してたくさんの情報を送ることができないこと。
手紙を一通ずつしか送ることができないイメージですね。
一度に多くの情報を送信できないことが、シリアルケーブルのデメリットと言えるでしょう。
ポートの大きさや転送できるデータに限りがあるため、近年ではUSBやEthernetなど新しい規格に置き換えられています。
一部のデバイスや特定の用途ではまだRS-232Cケーブル・ポートが使われています。規格をUSBだけに絞ってほしいところです...
シリアルケーブルとパラレルケーブルの違いパラレルケーブルの仕様
次にパラレルケーブルの特徴・使用用途です。
パラレルケーブルの特徴はパラレル通信
パラレルケーブルの特徴としては、
- 特定のインターフェイスの規格が定まっている点
- データ転送量がシリアルケーブルより優れている
上記2点でしょう。
パラレルケーブルの主なインターフェイス規格
パラレルケーブルのインターフェイス規格は主に以下のとおりです。
- IEEE 1284
- SCSI(Small Computer System Interface)
それぞれの規格は作成されたタイミングによって、用途が異なっています。
IEEE1284の主用途はデバイス間のデータ転送
IEEE 1284とは、コンピュータと他のデバイス間の双方向パラレル通信を定義しているIEEE標準です。
1970年代にセントロニクス社が開発したプリンター用パラレルインタフェースを基にしています。
36ピンのコネクタを使用し、データ転送と制御信号の伝送が可能です。また、ECPやEPPといった高速なデータ転送モードも定義されています。
SCSIの主用途はPC周辺機器接続
SCSI(Small Computer System Interface)は、コンピュータと周辺機器間でデータを転送するためのインターフェース規格です。
初期のバージョンであるSCSI-1では50ピンのコネクタが使用され、最大8つのデバイスを接続できますが、転送速度は比較的遅いです。
SCSIは高速で信頼性の高いデータ転送ができるため、ハードディスクやCD-ROMなどのストレージ装置や、イメージスキャナなどの周辺機器に広く使われていました。しかし、近年ではUSBやSATAなどのインターフェース規格に取って代わられています。
また、シリアルケーブルと異なりパラレルケーブルのピン数は規格やタイプによって異なります。
インターフェース規格 | コネクタのタイプ | 主な特徴 |
---|---|---|
25ピン | 古いプリンターとコンピュータ間のデータ転送に使用。並列データ転送可能。 | |
IEEE 1284 | 36ピン | 高速データ転送可能。 |
SCSI (SCSI-1) | 50ピン | 50ピンのコネクタを使用し、最大8台のデバイスを接続できます。転送速度は最大5MB/sです |
SCSI (SCSI-2) | 68ピン | 8ピンのコネクタを使用し、最大8台または16台のデバイスを接続できます。転送速度は最大10MB/sです。Wide SCSIと呼ばれる広いバス幅を持つバージョンもあります |
SCSI (SCSI-3) | 68ピン | さらに高速なデータ転送が可能で、最大320MB/sまで達します。Ultra SCSIやUltra Wide SCSIなどの派生規格もあります。 |
パラレルケーブルの使用用途
>パラレルケーブルの使用イメージ
パラレルケーブルの使用用途は以下のとおりです。
- プリンター接続
- データ転送
- 外部記憶装置・ハードディスクドライブなどの接続
- 古いコンピュータや周辺機器の接続
- オフィス機器・スキャナーやファックスなどの接続
パラレルケーブルはオフィス機器にて周辺機器との接続用途が多く、昨今ではシリアルケーブルと同様にUSBなどの規格に置き換えられています。
使用用途 | 説明 |
---|---|
プリンター接続 | 古いタイプのプリンター(パラレルプリンター)をコンピュータに接続するために使用されます。データは並列に送られ、高速な印刷が可能です。 |
データ転送 | データ転送のために一部のデバイスや機器で使用されます。古い外部ハードディスクドライブやデータ収集機器などが該当します。現代では他の高速なインターフェースが一般的に使用されることがあります。 |
外部記憶装置(ハードディスクドライブなど)の接続 | 古いハードディスクドライブや外部記憶装置をコンピュータに接続するために使用されます。データの転送やバックアップが行われます。現代ではより高速なインターフェースが一般的に使用されることがあります。 |
古いコンピュータや周辺機器の接続 | 古いコンピュータや周辺機器を接続するために使用されます。古いプリンターやスキャナー、ZIPドライブ、ハンドヘルドデバイスなどが該当します。データの送受信や制御が行われます。 |
オフィス機器(スキャナーやファックスなど)の接続 | 古いオフィス機器(スキャナーやファックスなど)をコンピュータに接続するために使用されます。データの転送や印刷が行われます。現代ではより高速で汎用性のあるインターフェースが一般的に使用されることがあります。 |
パラレルケーブルのメリット・デメリット
パラレルケーブルのメリットは
- 複数のデータビットを同時に送信できること
- 複数デバイスと同時接続できること
といった2点です。
逆にデメリットとしては、
- 複数の信号線が近くに配信されているため、電波干渉やクロストークのリスクがある
- シリアルケーブルよりも複雑な構造のため管理が困難である
といった点でしょう。
項目 | メリット | デメリット |
---|---|---|
高速なデータ転送 | パラレルケーブルは複数のデータビットを同時に送信できるため、高速なデータ転送が可能です。大容量データの転送に有利です。 | パラレルケーブルは複数の信号線が近くに配置されているため、電磁干渉やクロストークのリスクがあります。信号品質や転送速度に影響が出る可能性があります。 |
同時に複数のデバイスと接続 | パラレルケーブルは複数のピンを持つため、複数のデバイスと同時に接続することができます。複数の周辺機器を一度に操作することができます。 | パラレルケーブルは複数の信号線を含むため、一般的にシリアルケーブルよりも厚くて複雑な構造をしています。配線や接続の管理が困難になる場合があります。 |
シリアルケーブル・パラレルケーブルの違いと特徴まとめ
シリアルケーブルとパラレルケーブルの特徴をまとめました。
項目 | シリアルケーブル | パラレルケーブル |
---|---|---|
転送方式 | 1ビットずつ順番に転送する | 複数のビットを同時に転送する |
接続数 | 1つのデバイスに対して1つの接続 | 複数のデバイスに対して複数の接続 |
転送速度 | 一般的には低速 | 高速 |
ケーブル構造 | 通常は単線(シングルストランド) | 通常は複数の線(マルチストランド) |
使用例 | シリアル通信インターフェース(例: RS-232) | パラレルプリンターケーブル |
特徴 | ・長い距離での信号伝送に向いている ・デバイス間の接続数が限られている ・ワイヤ数が少なく、比較的シンプルな構造 ・信号の送受信が逐次的に行われる | ・高速なデータ転送が可能 ・同時に複数のビットを送信することができる ・ワイヤ数が多く、複雑なケーブル構造が必要 ・信号の送受信が同時に行われる |
シリアルケーブルは信号の劣化が少ない反面、データ転送速度は低いため長距離の通信向きです。
一方でパラレルケーブルは、高速なデータ転送が可能な反面ノイズに弱いため短距離通信向きと捉えておくと良いでしょう。
追記.シリアルケーブルとパラレルケーブルのコストを比較
シリアルケーブルとパラレルケーブルのコストは、一般的にはシリアルケーブルの方が低い傾向があります。
項目 | シリアルケーブル | パラレルケーブル |
---|---|---|
ケーブル単価 | 低 | 高 |
ケーブルの本数 | 1本 | 複数本 |
製造コスト | 低 | 高 |
インストール | 簡単 | やや複雑 |
長距離通信 | 高い信号保持 | 信号劣化の可能性 |
システム拡張 | 柔軟性あり | 限定的 |
シリアルケーブルが単一の線で構成されており、信号線の本数が少ないためです。
パラレルケーブルは複数の信号線を束ねた構造をしており、信号線の本数が多くなるため、ケーブルの厚みや製造コストが増加します。
ただし、具体的なケーブルの種類や長さ、使用用途によってもコストは異なる場合があります。
現場の環境によって、最適なケーブル選定を行いましょう