広告

MySQLでカラム追加・削除をする方法(phpMyAdmin)

2019年8月31日

MySQLでテーブルを作成したあとに後からカラムを追加・削除する方法です。

MySQLにカラムを追加したGIF

テーブルにカラムを追加する3ステップ

MySQLにすでに作成してあるテーブルに、カラムを追加してみます。

STEP1. カラム操作を行うテーブルを開く

phpMyAdminを開き、カラム編集する対象のテーブル名をクリック

オートインクリメントを設定するテーブルを選択

構造タブをクリック。

構造タブを選択

以下画面が開きます。

構造タブをクリックして開いた画面

STEP2. カラムを追加してみる

テーブル下の以下に追加挿入したいカラム数を入力。

カラムを追加する項目

プルダウンからどこのカラムの後に挿入するか選択して実行

カラムを挿入する場所を指定する

カラムの設定画面が表示されます。

カラムの編集画面

STEP3. カラム内容を設定して保存する

名前やデータ型を定義して、

ALTER TABLE `mytable` ADD `aaa` INT NOT NULL AFTER `sub`;

カラムの名前とデータ型を定義する

レコードを保存します。

オートインクリメントの設定を保存する

補足
説明や補足データ型は後から変更もできるけど、INT→TEXTといった変更は混乱を招くのでオススメしません。慎重に。

表示タブからテーブルを確認すると、カラムが追加されています!

SELECT * FROM `mytable`

カラムが追加された確認

よっしゃ

テーブルのカラムを削除する方法

カラムを削除する方法はカンタンなので、h2の見出しだけで完了します。(w

カラムを削除する対象となるテーブルを選択

オートインクリメントを設定するテーブルを選択

構造タブを選択。

構造タブを選択

削除する対象のカラムの「削除」を選択。

構造タブからカラムの削除を選択

以下画面が出るので「OK」をクリック。

カラムの削除をOKに

コンソールのコマンドだと以下。

ALTER TABLE `mytable` DROP `aaa`;

3列目が消えました。

MySQLのテーブルの1カラムが削除された

おしまい。

まとめ

MySQLでカラム追加・削除をする方法(phpMyAdmin)でした。

徐々にコンソールからの操作も追記してかないとっすね、ごめんなさい。

OYAKUN
OYAKUN
次の記事ではMySQLでWHERE句使ってデータ抽出する手順について紹介します!
次回記事
mysql-where-data-pull
MySQLでWHERE句使ってデータ抽出する手順

WHERE句で、MySQLから指定したデータを抽出する方法を記します。 補足 MySQLのテーブルのカラム内容など編集し ...

続きを見る

関連記事:MySQLデータベースの用語・基本の5つ
関連記事:MySQLにデータベースを作成する方法のメモ(phpMyAdmin)
関連記事:MAMPのMySQLを日本語化する手順のメモ(Mac)