スプレッドシートの
名前付き範囲
という機能をご存知でしょうか?
実はこの機能、プルダウン範囲を追加→自動更新してくれる超スグレモノなんです*
今回は
スプレッドシートの
名前付き範囲の使い方
についてご紹介していきまっす(`・ω・´)ゞ!
スプレッドシート・名前付き範囲の使い方!

https://pixabay.com/users/Free-Photos/
なんだか小難しい感じがしますが、名前付き範囲の使い方は至って簡単。
- 名前付き範囲選択
- 名前の定義付け
- プルダウン設定
で設定完了です。
今回は下記sampleデータを使って
①ランク
②都道府県
を名前付き範囲で設定→プルダウン表示させていきます。
早速一緒にやっていきましょう\(^o^)/
スプレッドシートのデータに名前付き範囲を設定しよう!
先ずはプルダウン表示させるデータを作成します。
例として
- A列にランク
- B列に都道府県
を作成しました。
プルダウンデータは別シートでも同じシート内で作成してもOKです*
(定義名を呼び出して使用するので)
名前付き範囲を設定する
次に「名前付き範囲」を設定していきます。
タブ「データ」>「名前付き範囲」をクリック。
「+範囲を追加」をクリック。
名前付き範囲の名前を定義して、範囲を選択します。
今回は名前付き範囲の内訳は
- 名前を「ランク」
- 範囲を「A列」
に設定しました。
一応アニメーションで↓
プルダウンデータの「項目」を、名前付き範囲の「定義名」に設定することをオススメします。
B列も同様の設定で名前付き範囲を「都道府県」にて作成します。