広告

BETADIST関数の使い方|ベータ分布関数で定義された特定値の確率を返す

2021年5月6日

=BETADIST(値,α,β,下限,上限)

BETADIST(ベータ・ディストリビュージョン)関数は、ベータ分布関数で定義された特定の値の確率を返します

参考:BETADIST関数ドキュメントエディタヘルプ

BETADIST関数の使い方. 構文

BETADIST関数の構文は以下のとおりです。

=BETADIST(値,α,β,下限,上限)

BETADIST関数の構文内訳

引数 説明 注釈
必須 - 確率関数を評価する値を指定します。 指定する下限から上限の範囲内の数値を指定してください。
α 必須 - 分布の1つ目の形状パラメータを指定します。 αには正の数値を指定してください。
β 必須 - 分布の2つ目の形状パラメータを指定します。 βには正の数値を指定してください。
下限 [省略可]- 関数の下限を指定します。 デフォルトの下限は0です。省略時は0が指定されます。
上限 [省略可]- 関数の上限を指定します。 デフォルトの上限は1です。省略時は1が指定されます。

ベータ分布と累積

β(ベータ)分布は連続確率分布と言われ、確率自体をモデル化するために使われます。

BETADIST関数を使うときの注意点

注意1. 引数に数値以外の値を指定すると、エラー#VALUE!になる

テキストや数値以外の値を指定すると、BETADIST関数は#VALUE!エラーを返します。

以下にサンプルを記載します。

α β 結果
A 5 1 =BETADIST(A2,B2,C2)

BETADIST_error1

OYAKUN
OYAKUN
A2セルの値が「A」といったように引数にテキストなどを指定すると、BETADIST関数の結果は#NUM!エラーを返すことが分かります。

注意2. αかβが0以下の場合エラー#NUM!になる

BETADIST関数ではαかβが0以下の場合、#NUM!が返されます

以下にサンプルを記載します。

α β 結果
0.5 0 1 =BETADIST(A2,B2,C2)

BETADIST_error2

OYAKUN
OYAKUN
B2セルの値が「0」といったようにαやβに0を指定すると、BETADIST関数の結果が#NUM!エラーを返すことが分かります。

注意3. 下限or上限が値より小さい、下限=上限の場合エラー#NUM!になる

BETADIST関数では値より下限や上限が小さい時、または下限=上限のとき#NUM!が返されます

α β 下限 上限 結果
2 8 10 3 3 =BETADIST(A2,B2,C2,D2,E2)

BETADIST_error3

OYAKUN
OYAKUN
下限と上限の値をイコール(=)としたとき、結果は#NUM!となっていることが分かります。

BETADIST関数の使い方. Excelとスプシの違い

BETADIST関数のExcelとGoogleスプレッドシートの違いは、「関数の数」(累積)の指定がないことでしょう。

具体的には以下のとおりです。

  • Excelは「関数の数」を必ず指定
  • Googleは指定の記載なし

ただし、Googleスプレッドシート(公式ドキュメント)関数一覧には、「BETA.DIST」の構文として BETADIST(値, α, β, 累積, 下限, 上限) が記載されています。

Google スプレッドシートの関数リスト

OYAKUN
OYAKUN
関数一覧から「BETADIST」のリンクをClickすると「BETADIST」へジャンプするため、累積の使い方詳細が確認できませんでした。

BETADIST関数の実行サンプル

BETADIST関数を実行するサンプル。

α β 結果
0.8 1 10 =BETADIST(A2,B2,C2)

BETADIST関数で算出した結果。

α β 結果
0.8 1 10 0.9999999

GIFで↓

BETADIST_sample

BETADIST関数の実行サンプル結果

画像でBETADIST実行サンプル結果を確認↓

BETADIST.captcha

BETADIST関数の使い方 まとめ

BETADIST関数の使い方でした。 有効に利用するには、

  • 引数には数字を指定する
  • α・βには0以上を指定する
  • 下限・上限を等数にしない
  • 下限・上限は値より大きい数字を指定する

といった感じですね。

BETADIST関数を使うことで、β分布を求めることが可能です。ただし、結果を利用するには累積分布関数や確率密度関数の知識が必要になりそう...

個人的には「平滑線グラフ」で、値・α・β・結果を確認すると使い所が分かってくると感じてます。

OYAKUN
OYAKUN
複数人が1日のうちTVを見ている時間の割合を算出するときに、この関数を使う...とMicrosoftは言っています!w

関連記事:BASE関数の使い方|10 進数を別の底のテキスト表現に変換する
関連記事:AVERAGEIFS関数の使い方|複数条件の範囲の平均値を求める
関連記事:AVERAGEIF関数の使い方|基準に応じた範囲の平均値を返す