WordPressをカスタマイズしたのに、結果が直ぐに表示されないことありませんか?

それともどこかソース間違えたのかな?
原因を探りすぎて、次の日になったら何をカスタマイズしたかすら覚えてない...
僕です(泣)
この記事にたどり着いた方にはそんなことにならないよう、今回はWordPressをカスタマイズした直後にカスタマイズ結果を一瞬で確認出来る裏ワザを教えちゃいます。
WordPressをカスタマイズして結果一瞬で表示させよう!
さて裏ワザを披露する前に承知しておいてほしいことがあります。
それはブラウザはGoogle「Chrome」を使用している状態で行うこと。
今回ご紹介する方法は、「GoogleChrome」を用いて結果表示をしていきます。FireFoxやIEなどでの表示方法は試しておりません。
さてその裏技とは・・
シークレットモードを使います
WordPressのカスタマイズ結果を直ぐに表示させるには何をすれば良いか。
ほんっと簡単です。
GoogleChromeの「シークレットモード」を使って、カスタマイズしたサイトを表示させれば良いだけ。
シークレットモードとは
シークレット タブで表示したページの記録は、シークレット タブをすべて閉じた後、ブラウザの履歴、Cookie の保存場所、検索履歴から消去されます。
ただし、ダウンロードしたファイルや作成したブックマークは保存されます。
あらゆる場所に記録が一切残らないわけではありません。
シークレットモードを使っても、雇用主、インターネット サービス プロバイダ、訪問先のウェブサイトに閲覧内容が知られる可能性はあります。
引用元:Google
小難しい話をしている感じがしますが「シークレットモード」使っても、表示したサイトの閲覧履歴は残りません。
友達のPC借りて
- 自分のfacebook見たり
- 自分のサイト見たり
- パスワード解除してサイトを見る
といった時に使えるんですよね。
男の子のサイトもシークレットモードで見れば閲覧履歴も残らないので超オススメです。(シークレットだけにね)
ただし個人使用のPCで一般的に閲覧出来ないだけです。
- 契約先のプロバイダ
- 雇用主(会社とかの)
- アクセス先のウエブサイト
一部の情報は閲覧可能となっています。
シークレットモードの使い方の手順
じゃあカスタマイズしたサイトを「Chromeのシークレットモード」で一瞬で表示させる方法です。
特に難しい操作はありません。
1. 画面右上端の下記場所を左クリックする。
Chrome画面で、右上に点が3つ並んでいるので、そこを左クリックしてください。
2. メニューバーから「新しいシークレット ウインドウ」を選択
するとメニュー・バーが出現するので、上から3つ目の「新しいシークレット ウインドウ」をクリック。
3. シークレットモードが表示される
シークレットモードで新しいタブが開かれ、以下状態になります。
4. カスタマイズ結果を一瞬で表示させよう!
試しにstyle.cssに追記してTOP記事のフォントカラーを赤くしました。表示すると元の「青い文字色」のままです。
【Nomal】
これをシークレットモードで表示させると・・
【secret】
直ぐに「赤い文字色」で表示されました!
シークレットモードをショートカットキーで開く
ただこのシークレットモードを開く作業って、意外と手間がかかります。
いちいち画面の右上にあるメニューバー(点が3つ並んでいる場所:設定)をクリックして...って、WordPressのカスタマイズ毎に行うのって大変面倒ですよね。
なのでショートカットキーで開く方法をご紹介いたします。
macとwindowsで少し違いますが、一発でsecretモードが開けるようになります。
シークレットモードを開くショートカットキー
Windows: Ctrl+Shift+N
Mac:Command+Shift+N
これで直ぐにsecretモードを開けますね。

そうなんです。
ショートカットキーを使うと両手で操作しないといけません。
さらにシークレットモードでページを開くと、元のブラウザのページが消えてしまうんですよね。新たにサイトのURLなど入力する手間ができてしまいます。
そこで!
- ワンクリックで
- シークレットモードを開く!
そんな超裏ワザをご提供いたします。


シークレットモードをアドオンで表示させる(オススメ)
GoogleChromeには「アドオン」といってiPhoneをアプリでカスタマイズするように、ブラウザ機能を拡張出来る無償のプログラムがあります。
メニューバーに表示されるこれですね↓
因みに上画像のアドオンをご紹介しておくと
- *左側(ぞうのマーク):Evernote Web Clipper
- *右側(オレンジOFFマーク):Page Analytics (by Google)
というアドオンです。
それぞれの役割はここでは割愛します。
ではアドオンで機能拡張して、secretモードをワンクリックで表示させましょう!
1. Chromeウエブストアを開く
先ずはChrome ウェブストアを開きます。
2. 検索窓に「Incognito This!」と入力
Chromeウエブストアの検索窓に「Incognito This! 」と入力します。
アドオン名を省略して検索できると思ったのですが、出来ませんでした。ですので、以下テキストをコピペして入力することをオススメします。
コピペ用テキスト↓
Incognito This!
上のテキストをコピペして検索窓に入力します。
Enter押すと、以下のように右側にプログラムが一覧で表示されます。
3. Incognito This!をChromeに追加する
「Incognito This!」を選択して「Chromeに追加ボタン」を押します。
「Incognito This!」を追加しますか?と聞かれるので「拡張機能を追加」をクリック。
するとメニューバーにシークレットおじさん?が追加されます。
メニューバーにいるおじさんを押すことで、ワンクリックでsecretモードを表示することが可能です。
最適化!WordPress・内部リンク専用プラグインShow Article Mapがスゴイ
4. Incognito This!を設定する
これでシークレットモードをワンクリックで開くことが出来るようになりました。
だがしかし!
シークレットモードを閉じた時、元のサイトも閉じられてしまいます。それじゃあまたサイト開かないといけないので、とっても面倒です。
なのでもう一手間加えておきましょう。
「Incognito This!」のおじさんアイコンにカーソルを持ってき、”右クリック”するとメニューバーが開きます。ので「オプション」を選択してクリック。
すると「Incognito This! - Options」という画面が表示されるので、
「Close the original tab.」という表示の左側の✓を外します。
これでシークレットモードで開いたサイトを閉じても、元のサイト表示は消えなくなります。
最初に設定しておけばずっとラクに作業が進められるので、とってもオススメな設定ですよ(^^)
関連WordPressの画像を別ページで開かずにポップアップさせよう!
WordPressをカスタマイズ!一瞬で結果を表示させるまとめ
WordPressをカスタマイズして一瞬で結果を表示させる裏ワザでした。
ただシークレットモードを開くだけなんですけどね;
- シークレットモードを開く
- シークレットモードでカスタマイズサイトを表示する
- プラスαで設定すると尚良し
特に難しい内容ではないのですが、WordPressのキャッシュ系のプラグインをインストールしている方にはお役に立てたかな...
WordPressカスタマイズやっているとキャッシュクリアとか面倒だったりするので、個人的にはとっても重宝してる拡張機能です(^^)