WordPress-Permanentlink-Eyecatch

広告

WordPressのパーマリンクとpost-id設定は意外と大事という話

2017年7月20日

知ってました?WordPressの記事URLの秘密。

実はこの記事URLってSEO対策でとても重要な部分を担っています。

あひる
あひる
え??具体的に何が大事なの?
ううこ
ううこ
それは「パーマリンク」の設定だ。

今回はWordPressのパーマリンク設定とpost-id設定につきまして、Google先生の仰っていることを踏まえながらSEOへの影響について綴っていきます。

パーマリンクの設定を変更するとURLが変わります。

今までの検索エンジンからの評価やSNSカウントがリセットされてしまうため、設定変更の際は注意が必要です。

理想はサイト立上げの当初に設定を行うか、301リダイレクトを設定する必要があります。

WordPressパーマリンクとpost-id設定とSEO

おれ(わたし)パーマリンクの設定なんて全然気にしたことないんだぜ!

ていう方もいらっしゃるかもしれません。

でもね、実はGoogle先生が既にオススメの設定方法をご説明してくれてるんです。

先ずはそれぞれの語句の意味を解説します。

パーマリンクって何?

https://pixabay.com/users/Free-Photos/

「パーマリンク」とはサイト名に続くリンク先のこと。ドメイン名に続く個別のURLのことです。

たとえばお役立ち.xyzのURLで例えると

https://お役立ち.xyz/カテゴリ/記事タイトル/post-id

上記の「カテゴリ/記事タイトル/post-id」がパーマリンクに該当します。

また「パーマリンク」の言葉の意味を辿っていくと、「パーマネント(永続する)」と「リンク」が合わさった造語なんですね。

パーマリンク(Permalink)とは、記事のURLのことです。 日々更新されうるウェブログのトップページでは古い記事は順次表示されなくなるので、それぞれの記事への直リンクをブックマークしたい場合に利用します。 permanent「永続する」という言葉の接頭部とリンクを合わせた造語です。

引用元:weblog用語集

直訳するとパーマリンクの意味は「永続するリンク」という意味。

あひる
あひる
なんで"永続"の例えが「パーマネント」なの?
ううこ
ううこ
そういうツッコミはしない方が良い

さて「パーマリンク」には「記事タイトルのキーワード」を盛り込むのがオススメです。

理由は記事内容をURLで想起できるから。

そしてこれがSEO対策にもなるんです。

post-idって何?

https://pixabay.com/users/Pexels/

post-idはWordPressの記事を特定するためのIDのこと。

記事を1つ1つ管理するために、投稿された記事に対してWordPressが固有IDを自動で割り当ててるんですね。

このpost-id、投稿URLに付与する設定にしておくことで内部リンクの設置作業がとっても捗るんですよ。

関連記事: 【最適化】WordPress・内部リンク専用プラグインShow Article Mapがスゴイ

あひる
あひる
そのpost-idってどこで確認出来るの?
ううこ
ううこ
次の章で説明しよう

post-idの確認方法

WordPressのダッシュボード > 投稿一覧へ入ります。

投稿一覧にカーソルを持っていくと、下にテキストが表示されます。

画面の下側に記事のURLが表示されます。

そしてこのURLの「post=の後に続く数字」がpost-idです。この例だとpost=1026がpost-idに該当します。

でもここまでやってpost-idを確認するのは、正直とっても面倒なんですよね。

僕が個人的に行っているパーマリンク設定をご紹介いたします。

パーマリンク最適案(個人的オススメ)

さて「パーマリンク」と「post-id」について語らせていただきましたが、実際に僕が行っているパーマリンク設定条件は以下3つ。

  1. 短いこと
  2. URLだけで記事内容が想起出来ること
  3. 管理しやすいこと

実際に設定している条件はコチラ↓

https://お役立ち.xyz/%category%/%postname%/%post_id%/

具体的には、

ドメイン名+カテゴリー+記事名+post-id

という設定にしています。

このパーマリンク設定にした理由その1. URLを短くするため

パーマリンクは短い方が良いです。

理由は階層が深くなるほど目的の記事に着くまでにクリックが必要だから。

素早く記事にたどり着けないことはユーザビリティを損ないます。

ウェブマスターとしては、ユーザーに素早く簡単にサイト内を移動して、探しているコンテンツを見つけてほしいと考えるでしょう。

引用元:サイトの構造を整理する

とはいっても僕の場合は「ドメイン名→カテゴリ→記事名」といった設定です。

OYAKUN
OYAKUN
めちゃくちゃ短いとは言えないんですけどね。

なのでパーマリンクの「記事名(postame)」を、シンプルにするように心がけてます。

postnameが長い↓

◯◯.com/category/post-id_settei/123

postnameを短く↓

◯◯.com/category/post-id/123

OYAKUN
OYAKUN
短く・且つ意味が分かりやすいURLに設定しておくことで、自分でも管理がしやすくなります。

このパーマリンク設定にした理由その2. URLで記事内容を想起させたい

僕が設定しているパーマリンクでは、なるべくURLを見て記事内容が想起できるようにしています。

それは、おおよその記事の概要が掴めた方が読者がとっつきやすいから。

例えば以下2つのうち、どちらのほうが記事内容が思い浮かべられますか?(これはGoogle先生からの問題です)

正解は、下のURLです。

引用元:情報を示すURLを使用する

分かりました??ここまでの流れから短いURLでしょ?と思った方も半分正解です。

ただ単語の羅列されたURLよりは、URLを見ただけで記事内容が思い浮かべられるURLのほうがベストだということですね。

個人的に課題です(泣)

また上記URLの場合は「articles」というカテゴリーにこの記事が含まれている、という点も評価されているようです。

このパーマリンク設定にした理由その3. 管理しやすい

ここでpost-idの出番です。

先にご説明したダッシュボードからでもpost-idは取得出来るのですが、やっぱりそんな取得方法は面倒くさい。

なので記事URLの末尾にpost-idを設置して、内部リンクの際に簡単に探せるようにしています。

このサイトのテーマはaffinger4「AFFINGER5EX」を使っているのですが、ブログカード"st-card id"にpost-idを設置することで簡単に内部リンク記事を設置できます。

またCSVで記事一覧のデータを吸い上げた際に、post-idで検索や管理も出来ます。

postnameまでが同じ時(あんまり無いですが)、便利なんですよね。

以上3つの理由でから、僕は以下パーマリンク設定にしてます↓

https://お役立ち.xyz/%category%/%postname%/%post_id%/

オススメGoogle publisher toolbarの使い方*広告収益を一瞬で確認できる!

まとめ:WordPressのパーマリンクとpost-id設定はやっぱ大事!

https://pixabay.com/users/congerdesign/

ささっと書こうと思ったんですが、意外と長くなってしまってすみません。

復習を兼ねてパーマリンク設定はやっぱり大事だなと。

  • パーマリンクは短く!
  • パーマリンクは分かりやすく!
  • パーマリンクは管理しやすく!
    (個人的に)

新規サイトを立ち上げる際はぜひ、意識して行ってみてください。

OYAKUN
OYAKUN
お役立ち.xyzは途中からパーマリンク設定を全部変えたので、検索評価ゼロになっちゃいました(泣)301リダイレクトプラグインなどを使うことでリンクジュースを適切に、新規URLへ受け渡すことができます。

関連記事: WordPressの管理画面に404でログインできない時の解決方法
関連記事: Google analyticsを設定してユーザーの性別や年齢する方法
関連記事: WordPressダッシュボードでアクセス解析が出来るプラグイン!