Googleで検索していると時に
わっ!このサイトキレイ〜 うっとり(人´∀`).☆.。.:*・゚
なんてことありませんか?
キレイなサイトって「どんなテーマ使ってるんだろう〜」と調べてみたくなります。
サイトに使われているテーマが分かれば


とか自分のサイトに良い部分を取り入れることが出来るから。
ただその前に " サイトで使われているテーマ " を調べることが意外と大変。
サイトのテーマを調べられるページを開いて、サイトURLをコピペしてエンター押して...なんて面倒ですよね。
というわけで今回は「Chromeのアドオン」を使ってWordPressのテーマを一瞬で調べる方法について紹介します。
WordPressのテーマを一瞬で調べるアドオンはコレ
これ使えばほんとに一瞬で分かっちゃいます。ええ、ワンクリックなんで。
え?早く教えろ?すみません。
WPSNIFFERを導入しよう!
WordPressのテーマを一瞬で調べられるアドオンは「WPSNIFFER」です。
変な鼻のアイコンですが、気にする必要はありません。
大切なのは機能です。
ただ素晴らしい機能だけにもうちょっとマシにならないかな...
早速Chromeブラウザにアドオンを追加していきましょう。
1. Chromeのウエブストアを開く
先ずはアドオンを入手するためにChromeのウエブストアを開きます。
2. アドオンを検索する
開いた窓に※アドオンの名前を入力してEnterを押します。
※1文字ちがっても表示されないので、下記テキストをコピペして下さい。
コピペ用テキスト↓
3. Chromeに追加する(完了)
すると画面右側にこのように表示されるので、「CHROMEに追加」をクリック。
追加しますか?と聞かれるので、「拡張機能を追加」をクリック。
メニュー・バーの画面右上に鼻マークが表示されてればOK。準備完了です。

WPSNIFFERの使い方
Secretモードアドオンのプログラムと違って、特段設定とかありません。
インストールしたらこのままChromeのバーに追加された「鼻をワンクリック」で使えるようになります。
とっても優秀な鼻プログラムですね\(^o^)/
調べたいサイトを開いて鼻を押す
実際にWPSNIFFERを使って、お役立ち.xyzのWordPressテーマを調べてみました。
1. テーマを調べたいサイトを開きます。
2. その状態でメニュー・バーの鼻をクリックすると・・
3. テーマが表示されました!
お役立ち.xyzはAffinger4使ってるので、そのままAFFINGER4と表示されていますね!
必ずしも調べたいサイトのテーマが分かるわけではありません。
クリックしても「NO THEME DETECTED」と表示され、テーマ名を取得出来ない場合もあります。
特に自分で作成されたオリジナルテーマなどは名前が取得出来ないようです。またわざとテーマ名を伏せる仕様にしている場合もあります。
収益確認google publisher toolbarの使い方*広告収益を一瞬で確認できるぞ!
一瞬でwordpressのテーマを調べる方法・まとめ
WPSNIFFER如何だったでしょうか?知りたかったあのサイトのテーマについて、確認出来ましたか?
- アドオンのWPSNIFFERをインストール!
- テーマを知りたいサイトで鼻アイコンをクリック!
WPSNIFFERは「Chromeアドオンで検索 >インストール」するだけで、すぐに使い始められます。
サイトテーマが直ぐ分かるのは、調査に時間をかけすぎなくて済むのでほんと助かってます(泣)
次回はスケジュール表を一瞬で作成出来るスーパーアドオンについてご紹介していきます。
